2023/05/30 09:39
突然ですが、「小さな美容室」の価値って一体なんでしょうか?売りになる、ひとりサロンの作り方とは?まずは、来店されるお客さまって「ひとりサロン」に何を求めているでしょうか?安さでしょうか?早さでしょ...
2023/05/27 09:45
先日、子供の髪を切りにある美容室へ「どんな商品があるのかなぁ~?」と見ていて「ふとっ」あることに気づきました。「あれっ?」 洗い流さないトリートメントのスプレー式が見当たらない。そう言えば・・・ど...
2023/05/23 09:57
美容室をもっと楽しんでもらうには?ズバリ!選ぶ楽しみを増やしその先の“印象づけ“がてっとも重要です。ここで1つ質問です。「サービスの目的とは?」一体なんでしょうか。普通、目的で考えますと「サービス価...
2023/05/20 09:21
ひとりサロンのコンセプトと売れるメニューづくりサロンコンセプトで売れるには・・・。①癒しの空間『自分ひとりだけのサロン』②安全・安心技術や商材『人に知られず相談が出来る環境』③エイジングケ...
2023/05/16 09:51
目標達成のロジック術皆さん、こんにちは。美容市場は、常に新しいモノやコトへと変化してます。今の市場に合わせて常にシナリオを練り直す必要があります。但し、シナリオ作成においては「普通の営業マン」には...
2023/05/13 11:04
経営者は「環境を変えることの重要性」を意識するこが大切。通常業務以外の「経営を考える時間」というのが、経営者には絶対に必要です。何とか時間を作ろうとしてもスタッフから質問が来たり、予期せぬトラブル...
2023/05/09 08:31
置き換え思考法どんな仕事にでも使えると私が思っている思考法があります『置き換え思考法』というものです。日頃からこの思考法で物事を見るようにしているため、仕事へのヒントが常に手に入る状態...
2023/05/02 11:09
毎朝、お客さまの接客前に「トーク練習」してますか?アナウンサーも、役者さんも同じ”話すのが仕事”です。特に、落語家さんなどは当たり前に練習を欠かしません!さて、美容師の貴方はどうでしょうか?悲しいか...
2023/04/30 11:06
3男坊と4男坊は・・・。ドラえもんと鬼滅の刃を「ほぼ毎日」観るんですがほぼ毎日もう、良いよ!というくらいリピートしますざっくり計算して、2人で50回くらいはゆうに観ているってことになります・・・。...
2023/04/25 09:39
(スーツ色の法則)鬼殺隊の隊服が「黒、茶、紺、グレー」に分かれているのにはキャラ表現の意図が隠されている説。「スーツ色には意味がある」という話雷❶ドラマの中で紺を着ている人物は「組織側のエリート」で...
2023/04/22 09:47
行動ができないヒトは、どんなときならすぐに行動できるかを考えるとヒントが見つかります。例えば)周りからのサポートがあるときや期限が決められているときなどは特に行動しやすいと思います。習慣になってい...
2023/04/18 09:07
社会問題となった「あおり運転」において、「あおり」行為に及んでしまうきっかけの一つに前を走る車のノロノロ運転ということがあります。この「のろい」ことに怒りの感情が湧いてしまうのは一体なぜ?なのでし...
2023/04/15 10:56
なぜテレワークの仕事時間は増えているのに生産性が上がらないの? 慣れの恐怖このブログを書く時、いつも少し膨張して書いています。「仕事の量は、完成のために与えられた時間をすべて満たすまで膨...
2023/04/11 16:58
相手に「YES」の反応をさせる。クレームをあっさりとおさめるマル秘ワザ お客さまの心理的抵抗を突破する伝え方今回は、お客さまに肯定的な印象を与えるメッセージの伝え方についてです。スタッフを励...
2023/04/08 09:43
ショッピングモールは「児童公園」。やがて、卒業する時が来ます。日本全国、どこへ行っても巨大ショッピングモールができています。ファッション、美容室、化粧品、飲食店、カルチャースクール、病院……。若干古...