2024/11/12 11:02

『突然の呼び出し・・・』だけど、喜んで行く訳。

昨日の昼は、自宅で黙々とデスクワークをしていたんですが、急に社労士の先生から食事のお誘いを頂きました。相談したいこともあったのですぐに行くことを決断。少しまだ仕事は残っていたんですが、翌日に片付け...

2024/11/09 09:32

『たった一言』で魅力を伝えるには実はアレが有効!!

先日・・・ちょっとした事情がございまして、化粧品会社の会報誌に「オススメ化粧品の紹介記事」の見出しをごくまれに頼まれるので書いています・・・。商品の見どころをタイトルにまとめることになるんですが、...

2024/11/05 09:57

よく間違える面接のやり方

テーマは、ズバリ!「面接のやり方」です。自分の事務所の面接にも使えますし、取引先のお客さまのアドバイスにも使えます。元々のコンテンツは、前職の会社で、面接官トレーニングなどを、超大手企業向けにやっ...

2024/11/02 07:54

【大人気ブログ】お客様の本音を聞きたければ・・・お支払い後を狙う理由

お客様の本音は、「財布を閉じた」後を狙う!本音のタイミングを狙う仕事上、打ち合わせをする機会がここ最近なにかと多く・・・。メーカーとの打ち合わせや美容室とのスケジュール調整など、決めなければならな...

2024/10/29 09:03

【鬼滅の刃】キャラに隠されている色の法則

(スーツ色の法則)鬼殺隊の隊服が「黒、茶、紺、グレー」に分かれているのにはキャラ表現の意図が隠されている説。「スーツ色には意味がある」という話雷❶ドラマの中で紺を着ている人物は「組織側のエリート」で...

2024/10/26 10:08

【ドラえもん】 のび太の服は何色?いつも黄色の洋服と思ってませんか???

うちの3男坊+4男坊、ドラえもんと鬼滅の刃を「ほぼ毎日」観るんですよアセアセ文字通り、ほぼ毎日もう、アホかっていうくらいリピートしますざっくり計算して、2人で50回くらいも観ているってことになりま...

2024/10/22 14:31

スネ夫タイプ

____________________スネ夫を褒める時の注意点____________________先日、美容室のスタッフさん数名に対して、個別面談をさせて頂きました。自主的に動けるような意識...

2024/10/19 08:50

【新しいビジネスの心構え】やっぱり・・お客さんは嘘をつきまくる

~お客様は嘘をつきまくる~昨日は、付き合いの長い美容師と勉強会をしながら、新しいビジネスの話をいつもより詳しく聞いておりました。インスタ動画が絡んでくるので、わたしが今最も力を入れているインスタグ...

2024/10/15 09:39

2700円のジュースを170円と感じる訳

先日、私が大好きなTBSの番組「ラヴィット」であるコーナーをやっていました。それは「価格を当てましょう!」というもので、値段や銘柄を伏せて出演者11人にリンゴジュースやコーヒーを飲んで、値段を当てるとい...

2024/10/08 08:53

「短期間に何回も会う」リピーター作りの視点を考察

リピーター作りの視点を変えるアイディア今日の東京寒い・・・ダイソンのヒーターにもなる空気清浄機が手に入ったので、早速、仕事部屋で使っております。昨日、栃木から帰ってきたんですが、汗が噴き出るくらい...

2024/10/05 09:12

【知っトク情報】 「何となく」来ているお客さまは「何となく」いなくなります

男性専用のリラクゼーションサロンの経営者様と個別会議これが初めての会議だったので、現在のビジネスモデルについてじっくり聞き取りをしました。予約がなかなか取れない非常に人気のあるサロンです!しかし、...

2024/10/01 15:16

その情報提供は危ない!かもしれない・・

美容師であれば、お客様に定期的な情報提供を行っていると思います。情報提供のやり方は様々です。メルマガを送る美容室便りを送るイベントを開催するなど。しかし、ある情報提供のやり方に偏っている場合、注意...

2024/09/24 07:53

【本当の顧客】看板を見てフラッと 入って来るお客さんって そもそも必要なのか?

美容室・エステサロンなどは、個人の消費者をターゲットとしているので、私のお客様には多いんですが、皆さん「路面店」をなぜか出したがるんですよね確かに、マンションの一室でひっそりとやっているお店だと飛...

2024/09/14 09:17

【器用貧乏とひとりサロン】は相性が良い

____________________器用貧乏でええやんけ。____________________先日、中学校からの友人より久々に連絡をもらいまして、「最近、何してるの?」と、聞かれたので、「...

2024/09/07 09:48

武器は「作る」ものではなく、気づいたら「ある」もの【ミニマル思考カフェ】

あるソフトウェア会社の方から聞きました。その会社では自動車の修理工場が使うソフトウェアを開発販売しているのですが、30年以上前から全メーカーの全車種の全部品のデータを蓄積していて、いまさら他社が新...