2025/05/13 09:10

【質問も答えもズレてる】

「数学を学んで何の役に立つの?」には「知らんがな」が正解である件






────────────────────────────



「数学とか化学とか勉強して、何の役に立つの?」

「それはね、数学的思考力、科学的思考力がついて人生が豊かになるからだよ」




この「勉強する意味」系の質問に対する大人の返答はいつも苦しいものです。

ぶっちゃけ、数学知らなくても元気に生きてる人たちはたくさんいますからね(笑)



おそらく、答えの方向性が違うんじゃないでしょうか?





高校で数学を教わるのは

「君の役に立つ」からではなく

「社会の役に立つ」から。





君はできなかったかもしれないけれど、

クラスの中には数学が性に合っていて、

数学を使う仕事でめっちゃ稼いで、

社会にも大きく貢献するスターが現れるかもしれない。

でも誰がその「将来のスター選手」になるかは、とりあえず全員にやらせてみないとわからない。






君の人生の役に立つか? 


知らんがな。



・・・なんて正直な回答をしちゃダメなんでしょうか?(笑)




そんな質問された時点で負けです。

「役に立つ」ことを説く前に、面白さで引っ張るべきですよね。